お部屋からオーシャンビューの絶景露天風呂を独り占め。
夜はずわい蟹の豪華バイキング。

そんな夢のような2日間を、都心からもアクセスしやすい千葉県木更津市の「龍宮城スパホテル三日月 富士見亭」で過ごしてきました!

数ある客室タイプの中でも、今回のお目当ては、なんといっても「露天風呂付き客室」。
そして、口コミでも常に評価の高い「豪華バイキング」です。

『本当にそんなにすごいの?』『実際どうなの?』と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に宿泊して体験した露天風呂付き客室の様子、バイキングの全貌、その他の温泉施設やサービス、そして正直な感想を、写真もたっぷり交えて詳しくレポートします。
富士見亭での宿泊を検討している方、次の旅行先を探している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
\ 富士見亭の空室情報をチェック /
龍宮城スパホテル三日月 富士見亭の基本情報|都心からすぐ!
龍宮城スパホテル三日月 富士見亭の基本情報はこちら。

住所 | 千葉県木更津市北浜町1 |
---|---|
アクセス | 車:東京湾アクアライン経由で木更津金田ICから約5分 |
電車:JR木更津駅より無料シャトルバスあり | |
客室タイプ | 露天風呂付き特別室、和洋室、スタンダードルームなど |
チェックイン/アウト | チェックイン15:00 / チェックアウト10:00 |
温泉 | 客室露天風呂、大浴場(展望温泉)、スパ施設 |
バイキング | 朝食・夕食ともにビュッフェスタイル(和洋中) |
館内施設 | 売店、ラウンジ、プール、エンタメ施設、イルミネーション |
\ 富士見亭の料金をチェック /
富士見亭の魅力とは?

富士見亭は、龍宮城スパホテル三日月の中でも特にラグジュアリーな宿泊棟です。広々とした客室、絶景のオーシャンビュー、客室露天風呂、富士見亭だけの大浴場が特徴で、贅沢なひとときを過ごせるホテルとして人気があります。
アクセス方法と所要時間

東京駅から約1時間とアクセス抜群。車ならアクアライン経由で木更津金田ICから約5分、電車ならJR木更津駅から無料シャトルバスも利用可能。

都心からの近さを感じさせないリゾート感が魅力!
チェックイン時の様子・ロビーの雰囲気

ロビーに足を踏み入れると、広々とした空間と豪華な装飾が迎えてくれます。スタッフの対応も丁寧で、スムーズなチェックインが可能。

窓からは美しい海の景色が広がっていました。
龍宮城 ホテル三日月 富士見亭|豪華バイキング(夕食)を実食レポート!

富士見亭のバイキングは、口コミでも高評価の人気ポイント。
和洋中の多彩なメニューに加え、目の前で調理されるライブキッチンも充実!

実際に食べた料理や、おすすめメニューをレポートします。
会場「さくら」の雰囲気

夕食バイキングの会場は、富士見亭の2階にあるレストラン「さくら」です。
広々とした会場内は、明るく活気のある雰囲気。

会場内には一時的に料理を取る人の列ができていましたが、時間がたてばこんな感じ。
スタッフの方がテキパキと案内や料理の補充をしていたので、混雑はしているものの不快な感じはありませんでした。
目移り必至!和洋中+αの豊富なメニュー

バイキング台に並ぶ料理の種類は、まさに圧巻!
富士見亭イチの目玉メニュー、ずわい蟹は食べ放題です!!!

和食コーナーには、新鮮なお刺身(マグロ、ブリ、サーモン、甘エビなど)やお寿司がずらり。
目の前で揚げてくれるアツアツの天ぷらも大人気でした。
千葉県産の食材を使った郷土料理も並びます。


洋食コーナーでは、シェフが目の前で焼き上げてくれるステーキに行列が!
ローストビーフやパスタ、ピザ、グラタンなど定番メニューも充実。
中華コーナーには、エビチリや麻婆豆腐、点心など本格的な味が楽しめます。


さらに、子供向けのキッズメニューコーナー(ハンバーグ、ポテトフライ、唐揚げなど)もしっかり用意されていて、老若男女誰もが楽しめるラインナップでした。
デザートコーナーとドリンクバー

なんとアイスはハーゲンダッツ!もちろん食べ放題です。
他のデザートも種類豊富!カットケーキ(チョコレート、チーズ、抹茶など)、プチシュークリーム、わらび餅、フルーツ(メロン、パイナップル、オレンジなど)、そしてチョコレートフォンデュまでありました!

ソフトクリームマシンもあり、自分で好きなだけ巻けるのも楽しいです。
ドリンクバーも充実しており、コーヒー、紅茶、烏龍茶、オレンジジュース、アップルジュースなどが飲み放題でした。
アルコールも全て無料!

酒好きの皆さん、朗報です…!笑
ホテル三日月富士見亭では夕食時のアルコールもフリードリンク!!


しかも種類が豊富なんです。
ビール、カクテル、日本酒、ウィスキー、焼酎など…

最高の場所だね!!

私は白ワイン・ストロベリーリキュール・カルピスを混ぜたオリジナルカクテルを無限に飲みました。笑

本当に嬉しかったです!大満足!
これは外せない!特におすすめの料理ベスト3



数あるメニューの中でも、私が特に「これは食べるべき!」と感じたベスト3はこちらです。
- ずわい蟹:ドリップも少なく、そのへんのビュッフェの蟹とは一味違う美味しさでした。
- お刺身:特にマグロが美味しかったです。種類も豊富で、好きなだけ取れるのが嬉しい!
- ハーゲンダッツ:まさかのハーゲンダッツが食べ放題…
これが全部食べ放題ってすごくないですか…!!


ずわい蟹はあまりの美味しさに1人で3匹は食べました!笑

1人で3匹はだいぶ食べたね
\ 富士見亭はずわい蟹が食べ放題! /
龍宮城 ホテル三日月 富士見亭|朝食バイキングも朝から大満足!

朝から贅沢に味わうバイキングも魅力の一つ。焼き立てパンや新鮮なお刺身、和洋の多彩なメニューを楽しめる朝食バイキングの内容と、特に印象に残った料理を紹介します。
朝食会場の様子


朝食会場も、夕食と同じレストラン「さくら」でした。夜とはまた違った、明るく爽やかな雰囲気。窓の外には青い海が広がり、清々しい気分で朝食をスタートできます。朝も開始直後はやや混み合いますが、席数は多いので待つことはありませんでした。
朝食ならではのメニュー紹介


朝食も和洋多彩なメニューが並びます。和食は、焼き魚(鮭、アジなど)、納豆、卵焼き、煮物、漬物など定番がしっかり。自分で好きな具材を乗せて作る海鮮丼コーナーもありました!


朝から海鮮丼だなんて豪華!

海の近くだからか海鮮丼すごく美味しかった!


洋食は、数種類の焼き立てパン(クロワッサン、デニッシュなど)、ソーセージ、ベーコン、スクランブルエッグなどが充実。

シェフが目の前で作ってくれるオムレツやフレンチトーストも人気でした。
サラダバー、ヨーグルト、フルーツももちろんありました。

朝食のスイーツも豊富…!

朝から豪華でした。
朝食で印象に残った点



地元千葉県の名産、納豆が藁巻きの状態で提供されていたのと、パンが焼きたてだったのが印象的でした。
朝から食べられる海鮮丼も嬉しかったです。

朝食で一番美味しかったのは海鮮丼かな!
\ 富士見亭の空室情報をチェック /
龍宮城 ホテル三日月 富士見亭|オーシャンビューの露天風呂付き客室を徹底紹介!
今回の宿泊の目玉である「露天風呂付き客室」。お部屋で温泉を楽しめる贅沢な時間は、まさに至福のひととき。実際に泊まって感じた魅力や、眺望、設備などを詳しくご紹介します。
富士見亭 和洋室(半露天風呂+8畳+ツイン)海側に宿泊
今回私たちが宿泊したのは、「富士見亭 和洋室(半露天風呂+8畳+ツイン)海側」です。

ドアを開けた瞬間、まず目に飛び込んできたのは、美しい内廊下。
洗練されている感じがします。

手前にはベッドルームがあり大きめのベッドが2つ。
どの部屋も基本、ベッドはツインタイプです。

奥には広々とした和室。

そして窓の外に広がる一面のオーシャンビュー!

窓側に沿ってガラス張りの半露天風呂がありました。「わぁ、すごい!」と思わず声が出てしまうほどの開放感と高級感。想像以上の素敵なお部屋に、一気にテンションが上がりました!
富士見亭は露天風呂付き客室が目玉!

客室のバルコニーに設置された半露天風呂は、大人二人が足を伸ばして入れるくらいの十分な広さ。
石造りの浴槽で、高級感があります。

お湯は自分で蛇口をひねって溜めるタイプなので、好みの湯加減に調整できるのが嬉しいポイント。

そして何より、目の前に広がるのは遮るもののない東京湾の大パノラマ!
海風を感じながら、夕暮れ時には美しいサンセットを、夜には対岸の夜景を眺めながら、誰にも邪魔されずに湯浴みを楽しめる… まさに至福の時間でした。

プライベート感は抜群です。
富士見亭と別棟の龍宮亭には客室露天風呂がついていないので、これは富士見亭だけの魅力ポイントです。
ただし、客室のお風呂は温泉ではありません。温泉を楽しみたい場合は、大浴場を利用しましょう。

このバスソルトがめちゃくちゃいい香りでした!
バルコニーは東京湾のオーシャンビュー!

露天風呂があるバルコニーも広々としていて、リクライニングチェアが2脚置かれていました。
お風呂上がりや、ちょっとした休憩時間に、ここに座って海を眺めるのが最高に気持ちよかったです。

天気が良ければ、遠くに富士山やアクアラインの海ほたるも望める絶好のロケーション。

時間帯によって刻々と変わる海の景色を、飽きることなく楽しめました。

花火がある日は部屋から目の前に打ち上がる花火も見れます。
お部屋全体の広さ・間取り

- 基準室52平米
- 特別室62平米
- 貴賓室100平米
今回宿泊した和洋室の特別室は、約62平米とかなり広々とした間取り。
手前に10畳ほどの和室スペースがあり、座卓と座椅子が置かれています。


ここで荷物を広げたり、ゴロゴロしたりと、ゆったりくつろげました。奥にはツインベッドが置かれた洋室スペース。
和室と洋室の間は襖で仕切ることも可能です。
ベッド

ベッドは大きめのツイン。
コンセントも枕元にあり、スマホの充電にも便利でした。
アメニティ

アメニティは、歯ブラシ、ヘアブラシ、ヘアコーム、カミソリ、コットン、綿棒といった基本的なものに加え、スキンケアセット(クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液)がボトルで用意されていたのが嬉しかったです。

洗い流さないトリートメントもあるんだね!

タオル類もふかふかで質が良く、快適でした。
富士見亭宿泊者限定で、大浴場では新しいタオルを何枚でも使えるので、部屋のタオルは気にせずに露天風呂で使ってOKです。

ドライヤーはPanasonicの普通のタイプ。
大浴場に行けばダイソンがあったので、そっちを使うほうがいいかも。

受付に言えばヘアアイロンも貸してもらえます。
ヘアアイロンを忘れて絶望していたので、個人的にすごく有り難かったです。
部屋の設備


冷蔵庫、水、電気ケトル、お茶セットなど、必要な設備は一通り揃っています。

テレビやWi-Fiも完備です。
テレビの横にはアレクサが…。
時計として設置されています。

旅先でアレクサは初めて見ました!

テーブルの上にはホテル三日月限定のかりんとうが置かれていました。
地味に美味しくてあっという間に食べてしまいました…!
洗面所

個人的に非常にデザイン性を感じたのが洗面所。
間接照明と、洗練されたデザイン、清潔感が素敵でした。

広めの洗面所で使いやすかったです。
トイレ

清潔感のあるウォシュレットタイプのトイレでした。
ここは可もなく不可もなく…かな。
館内着
館内着としてワンピースタイプと上下セパレートタイプの両方が用意されています。
サイズ展開も豊富で親切だと感じました。

少しでもお部屋の雰囲気は伝わったでしょうか?
ホテル三日月 富士見亭では、本当に快適に過ごすことができました。
記念日旅行はもちろん、両親や祖父母も、安心して連れて行ける雰囲気です。
私自身もまた行きたいと思いました…!

今度は富士見亭目の前のプールにも入れる夏がいいですね!
※スパは季節関係なく入れます
\ 富士見亭の空室状況をチェック /
龍宮城 ホテル三日月 富士見亭|大浴場・スパ施設をレポート!
富士見亭には客室露天風呂だけでなく、宿泊者限定の展望温泉もあるんです。その他、スパ棟「龍宮亭」の温泉・プールについても、実際に利用して感じたポイントをお伝えします。
富士見亭宿泊者限定!展望温泉(大浴場)の魅力
富士見亭の最上階(11階)には、宿泊者専用の展望温泉(大浴場)があります。

広々とした内湯と、海に突き出すような展望露天風呂があり、どちらからも東京湾を一望できる絶景が楽しめます。特に露天風呂からの眺めは格別で、夕暮れ時には息をのむほどの美しさ。
スパ棟(龍宮亭)の温泉・プールも楽しめる?
富士見亭の宿泊者は、連絡通路を通って隣接するスパ棟(龍宮亭)のプール「アクアパーク」や温泉施設「龍宮の湯」も無料で利用できます。

多彩なお風呂(黄金風呂、流れるプール風呂など)や、水着で楽しめる屋外スパなどがあり、一日中遊べる充実ぶり。家族連れやグループでワイワイ楽しみたい場合は、足を運んでみるのもおすすめです。
プール「アクアパーク」

室内プールと屋外プールがあり、どちらも温水のため、季節関係なく1年中入ることができます。屋内プールにはスライダーがありました。こちらが子供向けです。
屋外プールは、漢方のお風呂やジェットバスなど、テーマを持っていて、これぞスパという雰囲気です。

大人がゆっくり過ごすにはプールは向かないかもしれません。
温泉施設「龍宮の湯」

プールは子供に人気な一方で、温泉は比較的空いていました。
歩きながら進めるお風呂や、露天風呂、寝風呂など、とにかく広くて、種類が豊富です。
内風呂が6個、露天風呂が6個、計12個の浴槽を楽しめます。その他、サウナと水風呂もありました。
\ 富士見亭の空室情報をチェック /
館内の施設やサービスもチェック
龍宮城には、不定期開催のピアノ生歌コンサート、ブランコ、イルミネーション、噴水ショー、打ち上げ花火体験など、宿泊をさらに楽しくするサービスがたくさん。
ピアノ生歌コンサート(不定期開催)

富士見亭のロビーでは、不定期でピアノ生歌コンサートが開催されます。美しいピアノの音色と歌声が、旅の夜をロマンチックに彩ります。
ブランコやSNS映えモニュメント


富士見亭の前には、海に向かって漕ぐことができるブランコや、SNS映えモニュメントもいくつかあります。
ホテルの花火大会(金土日のみ)

毎週金・土・日の夜には、ホテル敷地内で花火大会が開催されます。客室や露天風呂から、または間近で、夜空を彩る花火を楽しめます。
花火打ち上げ体験(1玉6000円)
自分で花火を打ち上げる貴重な体験もできます。家族や恋人との思い出作りに最適です。
お祭りランド

射的、輪投げ、ヨーヨー釣りなど、昔懐かしいお祭りの屋台が並びます。子供から大人まで楽しめるアミューズメント施設です。
実際に泊まって感じたメリット・デメリット
富士見亭の露天風呂付き客室やバイキングの魅力はもちろん、実際に泊まったからこそ感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。

価格や混雑状況についても、リアルな感想をまとめました!
良かった点
- 全室オーシャンビュー&露天風呂付き客室
プライベートな空間で絶景を独り占めできる贅沢感は最高! - 豪華すぎるバイキング
新鮮な海の幸、ライブキッチン、豊富なメニューで、夕食も朝食も大満足。 - 都心からのアクセスの良さ
思い立ったらすぐ行ける距離なのに、非日常のリゾート感を味わえる。 - 展望温泉(大浴場)からの眺望
客室露天風呂とはまた違う、開放的なパノラマビューと温泉が楽しめる。 - 充実した館内施設
温泉、プール、エンタメ、イルミネーションなど、ホテル内で一日中楽しめる。 - 落ち着いた雰囲気
龍宮亭よりも客層が落ち着いており、ゆっくりできる
少し気になった点
- 価格設定
やはり露天風呂付き客室&豪華バイキングということもあり、他のホテルと比べるとやや高めの価格設定。特別な日やご褒美旅行向けかも。 - バイキング会場の騒がしさ
時間帯によっては子供が多く、落ち着いた食事を好む人には少し騒がしく感じる可能性あり。 - 客室露天風呂は温泉ではない
温泉を楽しみたい場合は大浴場に行く必要がある。
※客室用にバスソルトをロビーで配布している - スパ棟への移動
龍宮亭の施設を利用する場合、連絡通路を通って移動する必要があり、少し手間がかかる。(徒歩4分程度) - 龍宮亭(スパ棟)の騒がしさ
富士見亭と比較して料金が安い龍宮亭は子連れが多い。宿泊施設は分かれているがスパ棟のプールは共同利用のためやや騒がしい印象。
\ 富士見亭の空室情報をチェック /
まとめ:客室露天風呂とバイキングで、最高の思い出ができた!
「龍宮城スパホテル三日月 富士見亭」での滞在は、期待を裏切らない最高の体験でした。
お部屋の露天風呂から眺める絶景、そして海の幸たっぷりの豪華バイキングは、まさに至福のひととき。
都心からわずかな時間で、これほどのリゾート気分と贅沢を味わえるのは大きな魅力です。
ホテル三日月富士見亭は、こんな人・こんなシーンにおすすめです!
- 贅沢な気分を味わいたい人
記念日、誕生日、ご褒美旅行に! - 部屋からの眺望を重視する人
全室オーシャンビュー! - 美味しいものを心ゆくまで食べたい人
バイキング好きにはたまらない - プライベートな空間で温泉気分を楽しみたい人
客室露天風呂は広くて綺麗で海が見える - 子連れで気兼ねなくリゾートを楽しみたい家族
プールやキッズメニューも充実 - 都心から近いリゾートを探している人
東京駅から約1時間
今回の宿泊を通して感じた魅力と気になった点は下表にまとめました。
向いてる人 | 向いていない人 |
---|---|
露天風呂付き客室に泊まりたい人 オーシャンビューの部屋に泊まりたい人 豪華ビュッフェに魅力を感じる人 都心からのアクセスを重視する人 スパや温泉が好きな人 記念日や特別な旅行をしたい人 家族旅行を楽しみたい人 | バイキングスタイルが苦手な人 客室のお風呂も温泉にこだわる人 静かにプールに入りたい人 コスパを最重視する人 館内の移動が多いのが苦手な人 |
気になるポイントはあるものの、それを上回る魅力と満足感がありました。最高の思い出を作りたい方に、自信を持っておすすめできるホテルです。
本記事が、あなたの次の素敵な旅の参考になれば幸いです。
\ 富士見亭の空室情報をチェック /