47都道府県を旅する花木かりんです。杜のテラスでグランピングしてきました!
どうだった?良かった点と気になった点も教えてほしい!
この記事では、
2023年に杜のテラスの
グランピング『夏こだち』を利用した私が
実際に泊まってみた感想をまとめています。
- 杜のテラスのグランピングを検討している方
- 杜のテラス『夏こだち』の使用感が知りたい方
- 新大阪から楽に行けるグランピング場をお探しの方
それでは早速、杜のテラスの設備、雰囲気、グランピングテント内の装飾についてまとめていきます。
事前チェックしてイメージを膨らませてね♪
旅好きの私が旅行で使っている殿堂入りアイテムはこちら!
\ わたしが実際に愛用しています /
※この記事では観光庁や政府広報オンラインが発信する情報を基に、旅行業法を遵守している旅行業登録者業者を主に掲載しています。
※記事内に広告プロモーションを含む場合があります。
【口コミ】杜のテラス「夏こだち」に泊まってみた!
新大阪から車で約50分で行ける「杜のテラス」でグランピングをしてきました。
杜のテラスで宿泊したのはグランピング「夏こだち」
今回、宿泊したのはカジュアルグランピングの「夏こだち」です。
夏こだちは定員3名。杜のテラスで一番大きいグランピングテントになります。
テラスの雰囲気
テラスの雰囲気は開放感たっぷり!
大きめのテーブルとウッドチェアも置いてあります。
夕飯はテント前のテラスでBBQをしました。
テント内の装飾
テント内にはノルディックなクッションやラグが置いてありました。
頭上にかかるフラッグのオーナメントがいい味を出しています。
2人掛けのソファやテーブルもあってゆっくり休むことができました。
コンセントが付いているのでスマホの充電も安心ですね。
夜のライトアップ
夜はテントの外側をふちどっている電球が光り始めます。
テントから漏れる光と電球の光が、真っ暗な森の夜空に良く映えて、とても良い雰囲気でした。
星空鑑賞
焚き火で温まりながら夜がふけるのを待つと、美しい星空が広がります。
都心から50分しか離れていないのに、非日常を味わうことができました。
【夕食BBQ】杜のテラスの食材付きプランはこだわりの一頭買い国産和牛
手ぶらで夕食BBQプランは1人4500円。
お肉はオーナーこだわりの一頭買い国産和牛のロース、バラ、モモなど 150g。その他、豚バラ、鶏肉、野菜、おにぎりがついています。
和牛が想像以上に美味しかった…!!
※2023年4月より、手ぶら夕食BBQプランは終了しました。
【贅沢な朝食】杜のテラスの朝食付きプランはダッチオーブンで炊いた能勢米「キヌヒカリ」
朝食は、贅沢な卵かけご飯です。
ダッチオーブンで炊いた地元能勢のブランド米「キヌヒカリ」のご飯に、栄養たっぷり葉酸生卵をかけていただきました。
生卵は食べ放題!お味噌汁と香の物、塩昆布もついていました。
※2023年4月より、朝食付きプランは終了しました。
キャンプ場設備の紹介|清潔・綺麗で女性も嬉しい
管理棟
管理棟は、グランピング施設「夏こだち」のすぐ目の前にあります。
受付、レンタル用品の貸出もここで行います。
テントと近いので、レンタル用品の運び出しが楽だったよ!
男女別ウォシュレットトイレ
トイレは男女別のウォシュレットでした。
歯磨きや洗顔もここでできます。
清潔感があるのでアウトドア初心者でも安心して利用できました。
男女別シャワールーム
シャワールームは男女別になっています。
ただ近くには能勢温泉がありますので、日帰り入浴で利用するのも一案です。
私たちは能勢温泉に行きました。
炊事場
標準的な炊事場です。今回は夕食・朝食付きプランにしたため利用しませんでした。
炭捨て場
シャワールームの近くには炭捨て場があります。
分別ゴミステーション
ごみは持ち帰り不要です。
※不燃物、スプレー缶を除く
扉付きのゴミステーションで、気になる臭いもなくとても清潔でした。
杜のテラスの良かった点と気になった点
杜のテラスのグランピングを利用して感じた「良かった点」と「気になった点」をまとめます。
杜のテラス・グランピングの良かった点
杜のテラスのグランピングを利用して特に良かった点は3つです。
- ライトアップがおしゃれで星空も見える
- 貸出寝袋(シュラフ)が裏起毛で暖かい
- ごみを回収してもらえる
夜のライトアップの雰囲気が良く、さらに星空も見える点が魅力的でした。
夜のキャンプ場は冷え込みますが、貸出の寝袋(シュラフ)が裏起毛で暖かくオーナーさんのこだわりを感じました。
また、キャンプ場によってはごみの持ち帰りを推奨している所も多い中、杜のテラスは可燃ごみ、缶・ペットボトル・薪・炭を捨てることができます。
特にグループ旅行の場合は、「誰が持って帰る…?」ともなりかねない事案なので、キャンプ場で回収してもらえると有難いですね。
杜のテラス・グランピングの気になった点
杜のテラスの気になった点は、以下の3つです。
- 子連れ、集団向けではない
- 飲み物を冷やしたいならクーラーボックス必須
- 管理棟は16:30に閉まる
杜のテラスは、コンセプトでも謳っているとおり「大人向け」の静かなキャンプ場です。
公式サイトでも以下のように述べられています。
※お子さまたちが元気に走り回る「ファミリー向けのキャンプ場」とはまったく違うコンセプトのキャンプ場です。
杜のテラス公式HP
※また、大人数で賑やかにグルキャンを楽しみたい方々にもご遠慮いただいています。
杜のテラスには自動販売機がありません。飲み物を持参する際は、クーラーボックスを持っていかないとぬるくなってしまいます。
また、18:30には管理棟が閉まってしまいます。レンタルや販売などオーナーさんにお願いしたい用事は早めに済ませるようにしましょう。
杜のテラスのグランピング!必要な持ち物は?
杜のテラスでグランピングする時に、あると便利な持ち物を紹介します。
あると便利な持ち物
実際に杜のテラスでグランピングをして、あると便利だと感じた持ち物を6つ紹介します。
1.バスタオル、歯ブラシ
販売・貸出はありません。忘れずに持っていきましょう。
2.脱ぎ履きしやすい靴
グランピングでは、テントに入ったりテラスで自然を楽しんだり頻繁に靴を脱ぎ履きします。適さない靴で行ったら大変でした。
3.ごみ袋
キャンプ場からは燃えるごみ用に1枚しかもらえないので、ペットボトルや缶をまとめる用のビニール袋があると便利でした。
4.飲み物
自動販売機はないので水分は多めに持っていった方が良いです。
5.クーラーボックス
テント内は意外と暑くなります。飲み物を冷やしておくのに便利でした。
6.ウェットティッシュ
アウトドアでは手を拭きたいタイミングが出てきますが、ウェットティッシュの貸出・販売はありません。
なくても大丈夫な持ち物
逆になくても大丈夫な持ち物はこちらの4つです。
1.寝袋
グランピングの場合、内側が起毛素材の暖かい寝袋がついてきます。
2.BBQコンロ(要予約)
BBQ、網、トング、火ばさみセットで2,800円でレンタル可能です。
3.栓抜き
管理棟で無料レンタル可能です。
4.ブランケット
管理棟で無料レンタル可能です。
寝袋は自宅にあるものを持って行こうか悩みましたが、杜のテラスでは裏起毛暖かい寝袋を貸してもらえるので、わざわざ持っていかなくて正解でした。
杜のテラスのグランピング料金と利用定員
杜のテラスのグランピング料金と利用定員をまとめます。
グランピング料金
グランピング料金は、施設利用料+それぞれのテントごとの料金の合計です。
テント料金は利用人数で割ることができるよ!
施設利用料
1人 | ペット | 車1台 | |
---|---|---|---|
施設利用料 | 2,800円 | 1,100円 | 無料 |
※車2台目からは、別途1,100円がかかります。
グランピングテント料
場所 | 平日 | 土日祝/祝前日 | ハイシーズン | |
---|---|---|---|---|
グランピング | Aおぼろ月 | 18,000円 | 24,000円 | 30,000円 |
B草まくら | 18,000円 | 24,000円 | 30,000円 | |
C夕紅葉 | 18,000円 | 24,000円 | 30,000円 | |
カジュアル グランピング | D春うらら | 10,000円 | 14,000円 | 19,000円 |
E夏こだち | 15,000円 | 21,000円 | 27,000円 |
※ハイシーズン期間は、2023年1/7~8、2/11~12、2/23~25、3/17~19、4/28~5/6、7/15~16、8/10~15、9/15~17、9/22~23、10/7~8、11/3~4、11/23~25、12/23~24です。
※人数に関わらず1室の値段です。
利用定員数
利用定員数は下表のとおりです。2〜3名まで宿泊可能です。
場所 | 定員 | 1名追加 | 電源 | ペット | |
---|---|---|---|---|---|
グランピング | Aおぼろ月 | 2 | ○ | 有 | 小型犬1匹まで |
B草まくら | 2 | ○ | 有 | 小型犬1匹まで | |
C夕紅葉 | 2 | ○ | 有 | 小型犬1匹まで | |
カジュアル グランピング | D春うらら | 2 | 不可 | 有 | 小型犬1匹まで |
E夏こだち | 3 | 不可 | 有 | 小型犬1匹まで |
※ペットは10kg未満の小型犬1匹のみ同伴可です。
※1名追加する場合、マットレス+寝袋となります。
杜のテラスへのアクセス
杜のテラスは、大阪の北部に位置しています。
京都や兵庫からもアクセス良好です。
- 住所:大阪府豊能郡能勢町山辺
- 電話番号:090-8863-6974
- サイト数
・グランピング 5サイト
・通常サイト 45サイト
近くには能瀬温泉があり、日帰り入浴も可能です。
車で行く場合
大阪方面から
阪神高速「池田木部IC第2出口」から約30分
京都・兵庫方面から
新名神高速道路「川西IC」から約25分
公共交通機関で行く場合
公共交通機関で行く場合は、ちょっと大変です。
能勢電鉄「山下」駅で降りて阪急バスに乗り換え「山辺口」バス停下車。バス停からは徒歩約30分かかります。
または「山下」駅からタクシーで約15分です。(約4,000円)
「山辺口」バス停付近にタクシーはありません。帰りのことも考えると、できる限り車で行くことをおすすめします。
レンタカーを探すなら楽天レンタカーがおすすめ。
わたしのお気に入りは楽天レンタカー!
行楽シーズンはクーポンもよく発行されるため、お得に借りることができます。
\ 楽天ポイントが一気に貯まる! /
一括で比較ができて楽天ポイントも一気に貯まります◎
杜のテラスは設備が整っていて満足なグランピングができる!
杜のテラスのグランピングは、設備が整っていて初心者でも満足なグランピングができます。
実際に利用してみて感じた杜のテラスのポイントは、以下の5点です。
- 大阪とは思えない自然の中のキャンプ場
- 新大阪から車で50分、都心からのアクセス良好
- 設備が整っていて、アウトドア初心者でも安心
- 夜のライトがとにかくおしゃれで女性ウケ抜群
- 騒音は終日NG、大人が静かにすごすための場所
グランピングのほかにキャンプサイトもあり、ソロキャンパーの方も多くいました。
杜のテラスは大人向けのキャンプ場で、日頃の疲れを癒したい人にピッタリなキャンプ場でした!
本記事がグランピング場を探している方の一助になれば幸いです。
▼千葉県のグランピング施設ならこちらがおすすめです。